河合塾
HOME
河合塾コスモ東京校ブログ
河合塾コスモ東京校へ

河合塾コスモ東京校ブログ

2010年12月アーカイブ

今後の進路に対してイメージを広げましょう。

やはり将来の希望が膨らめば、

より一層コスモ生活も活き活きしてきますね。

RIMG0011.JPG

ただやみくもに勉強しても、たいへんです。

ゼミやサークルも活用して、

あんなことしてみたい、こんなことしてみたい、

広げていきましょう。

 

東京コスモ周辺の「新宿」をフル活用の新宿部

この日は目白大学経営学部(新宿キャンパス)の公開講座を聴講。

テーマは「ブライダルビジネスの現状と展望」。

DVC00225.JPG

初めての大学キャンパス、初めての大学講義に興味津々。

実際に行ってみると、大学の印象も様々変わってくるようです。

進路選びの参考に、今後も新宿周辺の大学探訪をして行きます。

まあ、のんびりいい散歩でしたね~。

 

 

【SAIJOゼミ】城ヶ島へ行ってきました

都心を離れ、神奈川県三浦半島の南端に位置する城ヶ島へ行きました。

 

misaki1.jpg

三崎口からバスに乗り城ヶ島へ。海岸沿いを歩いて馬ノ背洞門を目指しました。

misaki2.jpg

天気にも恵まれ、平日で人影もまばら。

のんびりと散策できました。

 

AO入試や各種推薦入試の合格報告をいただいてます。

AO入試や各種推薦入試は、面接や小論文等の入試科目で、生徒の個性をみてくれるものが多いです。

「コスモに来たからこそ」生まれた発想や深めた思慮を持っている生徒達には、もってこいの入試形態です。

模擬面談をやったり、小論文の先生に個別に添削してもらったり、一方で学科入試に備えての勉強を続けたり、といろいろたいへんだったけど、合格してよかったですね。

本当によかったですね。おめでとう!

 

 

 

 

【芸術の可能性ゼミ】堀文子展に行ってきました。

DSC08311.JPG

まずは、大磯の海岸で遊んでしまいました。

 

DSC08343.JPG

「ホルトの木」って知ってますか?堀文子さんが守った木なんですって。

 

堀文子展に行ってきました。日本画の概念を超えて、すばらしかったです。

特に近年の作品は色彩も鮮やかで、大迫力!!!

 

海に行き、絵を堪能しました。なかなかすてきな1日になったかな?

このアーカイブについて

このページには、2010年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年11月です。

次のアーカイブは2011年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。