河合塾
HOME
河合塾コスモ東京校ブログ
河合塾コスモ東京校へ

河合塾コスモ東京校ブログ

2011年11月アーカイブ

高卒認定直前対策! フェロー学習会

第2回高卒認定試験も本番間近となりました。
東京コスモでもフェロー学習会として、高卒認定の直前対策を行いました。


kounin_aki_blog02.jpg
フェロー学習会では主に高卒認定試験の過去問をたくさん解きます。
まずは問題の傾向に馴れましょう。


kounin_aki_blog03.jpg
問題を解いたら、答え合わせ。
時間配分や配点などを考え、どのように試験にのぞんだら合格に近づくかなど話し合いました。

合格へ向けて、最後まであきらめずにがんばろう!

受験本番突入前に、保護者向けの大学受験ガイダンスを実施させていただきました。

hogogay00.jpg

保護者の方々がした大学受験と今の受験システムの違いや書類などの実務的なこと、また生徒が感じているであろうことまで、できるだけ具体的なイメージを持っていただけるようご説明させていただいたつもりですが、いかがでしたでしょうか?


hogogay01.jpg
生徒と保護者が話し合う上での土台になってくださればと願っています。

【参加者の声】

○この時期にコスモの生徒の状況を踏まえた上での説明をしていただいたことはありがたかったです。

○受験プランについて詳しく説明していただき、不安がなくなりました。特に受験予定カレンダーはわかりやすかったです。


syashinten201110_00.jpg
コスモには写真部があります。
ゼミ合宿やサークル活動の際などで写真を撮り、作品はコスモの4Fギャラリーで自由に展示ができます。
今回は、写真展の準備の様子をご紹介します。

syashinten201110_01.jpg
(その1) 写真の並び順、配置を決めます。

syashinten201110_02.jpg
(その2) ガイドに従って作品を張っていきます。

syashinten201110_03.jpg
(その3) 今回の写真展では、福井県で原発群を、そして京都では芸術・文化・歴史を学んだ「芸術の可能性ゼミ夏合宿」での作品を展示しました。

syashinten201110_04.jpg
(その4) 作業終了。お疲れ様でした。

センタートレーニングテストとは・・・、
センター試験を模したテストで、本番に近い内容でセンター試験の訓練ができます。

   ☆受験生で大切な3つのポイントを意識しよう ⇒
            (1)基礎事項の確認  (2)弱点の発見  (3)時間配分の練習
   ☆試験科目を知ろう⇒ 本番で必要な受験科目でチャレンジ!

テスト実施後は解答・解説集を配布します。

centore2011.jpg

試験後は、その場で正答を確認して自己採点をしました。
大切なのは間違えた箇所を埋めていく作業なので、是非とも復習(できれば3回)に役立ててもらいたいです。

☆次回のセンタートレーニングテストは12/8(予定)です。

このアーカイブについて

このページには、2011年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年10月です。

次のアーカイブは2011年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。