河合塾
HOME
河合塾コスモ東京校ブログ
河合塾コスモ東京校へ

河合塾コスモ東京校ブログ

2012年7月アーカイブ

高卒認定直前!! フェロー学習会

明日はいよいよ高卒認定本番となりました。

kounin_gakusyuukai12.jpg
直前対策のフェロー学習会も今日が最後でした。
高認直前ポイント講座や学習会でやってきたことを思い出して、
最後まであきらめなければ合格への道も開くはず。

東京会場にはコスモのフェロースタッフも応援に駆けつけます。
会場で何か困ったことがあれば気軽に声を掛けてください。

みんな、頑張れ!!

高認試験直前ポイント講座 「数学」


kounincyokuzen_su_2012.jpg
高卒認定本番まであと少し。
先日は数学の高認試験直前ポイント講座を実施しました。

高認向けの数学を教えている池見講師は7月30日(月)の13時~17時にもコスモに来る予定です。
高認本番直前で数学が心配だという人は是非相談に来てください。

また毎日平日の3限にはフェロー主催の高卒認定直前学習会も行なっています。

最後まであきらめずに頑張ろう!

夏期特別授業で英語を得意科目に!


e18.JPG
コスモでは夏休みを利用して夏期特別授業を行っています。
英語は中学の復習も含めた入門レベルから大学受験レベルまで幅広く講座を設置していますので、文系理系を問わず英語が苦手な人には、苦手意識を克服するための良い機会となります。
今回ご紹介する「英文法(基礎)」では、I期で学んだ内容を振り返りながら問題を解いていき、より深い文法理解を目指し、受験の基礎を築きます。

e9.JPG
問題を解き、講師の丁寧な解説を聞く、ということを繰り返すことで、着実に「英文法」の力がついていきます。

e3.JPG

「近道はありませんが、少しずつ知識を蓄積することで英語が得意になります。」
試験問題には知らない単語が必ずでてきますが、知識の引き出しを開けることでそのような場合にも対応することができます。

e8.JPG
文章の構成をしっかり学びましょう。
意外に単純な構成原理から出来ていることがわかってきます。

現代文の授業の様子を紹介します。
高認を控えた人や、大学受験の基礎作りをしたい人のための授業です。

RIMG0022.JPG

現代文の読み方&問題の解き方にはコツがあります。
限られた試験時間の中、いかにして長文を読んでいくかをこまかく説明しています。

RIMG0018.JPG

「暑い中よく来たね!」生徒を励ます明るい言葉も授業の合間に聞こえてきました。

genbun35.JPG

文章の構造を理解して読み解いていきます。接続詞に注目して読みましょう。
筆者の考えを述べている文はどれか、論点はなんなのか、必ず見つけられるはずです。



8月の高卒認定試験が直前に迫ってきました。
コスモ東京校では科目ごとに高認試験直前ポイント講座を実施しています。


kounin_chokuzen_01.jpg
現代社会の直前ポイント講座の様子。
Ⅰ期の授業で学んできた重要ポイントをおさらいしました。


kounin_cyokuzen_02.jpg
世界史Aでは「これさえ覚えれば合格!」という重要語句をまとめます。

引き続き、以下の日程で「高認試験直前ポイント講座」実施中です。

地理 :7月16日(月)3限
地学 :7月16日(月)5限
生物 :7月20日(金)4限
数学 :7月21日(土)4限

Ⅰ期の授業に出れなかった人もこれを機会に挽回しよう!!

センター試験「しくみ」ガイダンス 

センター試験のしくみを通して、大学受験全般の流れとしくみをご説明しました。

center_g_201207_01.jpg

「いつ」「何をする」といったことが具体的にわかるように話したつもりですが、いかがだったでしょうか?
center_g_201207_02.jpg

今度は、8月に科目に分かれての「センター試験攻略法ガイダンス」が英語と数学で行われます。

センター試験攻略に向けた具体的な戦略と勉強法がつかめると思いますので、そちらも奮ってご参加ください。



このアーカイブについて

このページには、2012年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年6月です。

次のアーカイブは2012年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。