河合塾
HOME
河合塾コスモ東京校ブログ
河合塾コスモ東京校へ

河合塾コスモ東京校ブログ

2012年11月アーカイブ

社会問題ゼミ 新宿花園神社の酉の市へ

11月20日(火)の社会問題ゼミは教室で通常のゼミを行った後に、
参加生徒6名全員で新宿花園神社の酉の市へ向かいました。
hanazono1.JPG
この日は二の酉。冷たい風の吹く中、参拝客の長蛇の列がずっと向こうの方まで続いています・・・
hanazono2.JPG
ずらっと飾られた提灯は毎年この時期の花園神社の風物詩。
初めて酉の市にやって来た生徒も、ここまで賑やかだとは思っていなかったようでびっくりしていました。
hanazono3.JPG
大小様々の熊手が売られていてただ通過するだけでも大変!
のんびりみんなで記念写真、なんてこともできないので、流れに沿って神社内を見物しました。

コスモ世界史の世界

sekaishi3.JPG
コスモ世界史は高卒認定受験者にはもちろん、
センター&受験向けに基礎知識を広げたい人にも出てほしい授業です。

sekaishi2.JPG
今日は米ソ冷戦時代の授業です。
なぜその事件が起こったのか、各国はどのような思惑で動いていたのか、
当時の状況をイメージしながら授業が進むので単なる暗記ではない、
しっかりと理解した上での知識が蓄積されていきます。

sekaishi1.JPG
「ここは高認にはでませんが、センターにはでます」とそのつど説明が入ります。
歴史上には興味深い出来事がたくさんあり、講師の紹介で興味を持った人も多いのではないでしょうか。
興味が出てくることが大切です。歴史上の出来事には、色々な説があるので、本を読んで確かめてみましょう。

コスモ生のお昼ごはん

hiru1.JPG
コスモ生のお昼休みを紹介します。
コスモにはキッチンがあるので自分たちで調理することができます。
今日のメニューはカレー。
塾生同士でお金を出し合い、材料を買ってきてお昼ごはんを作っています。

hiru2.JPG
午前中に授業に出ていたコスモ生も戻ってきました。
時間のある人が調理して、皆で分けて食べるんですね。

hiru3.JPG
できあがり。おいしそうです。

hiru4.JPG
いただきます。
調理に参加しなかったコスモ生のお腹にも入るくらい沢山出来上がりました。
皆で食べるとおいしいです。

このアーカイブについて

このページには、2012年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年10月です。

次のアーカイブは2012年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。