
センター試験の翌日、センターリサーチ(自己採点会)を実施しました。
24日には全国の自己採点結果データを基に作成された個人成績表が返却されます。
センター試験の結果がよかった人も油断せずに。
思い通りに行かなかった人も諦めずに。
受験ははじまったばかり。
まだまだこれからです。
また、寒さも本番になってきましたので、体調管理には十分注意してください。
本日、10/1(月)より大学入試センター試験の出願の受付が始まりました。
「センター試験は受けたほうがいいのかな?」
「試験科目をどうしようかな?」
と迷っている方はいませんか。自分の頭だけで考えるのではなく、時には人の意見を聞いたりすることも大切なことかもしれません。
あとで、「やっぱり申し込んでおけばよかった・・・(T T)」
ということがないように、まだ迷っていたら、まずはスタッフに相談してみましょう。
出願期間は10/12(金)消印までとなります。出願書類はなるべく最終日の3~5日前には揃うように準備をしましょう。コスモでは出願する前に提出書類の事前チェックもしています。
スタッフが窓口にてお待ちしています♪♪v(^-^)v
「学習会」とは、わからない点を持ち寄って講師に聞く、少人数の質問対応型のコマのことです。
「近道はありませんが、少しずつ知識を蓄積することで英語が得意になります。」
試験問題には知らない単語が必ずでてきますが、知識の引き出しを開けることでそのような場合にも対応することができます。
センター試験のしくみを通して、大学受験全般の流れとしくみをご説明しました。
「いつ」「何をする」といったことが具体的にわかるように話したつもりですが、いかがだったでしょうか?
今度は、8月に科目に分かれての「センター試験攻略法ガイダンス」が英語と数学で行われます。
センター試験攻略に向けた具体的な戦略と勉強法がつかめると思いますので、そちらも奮ってご参加ください。
センター試験が終わり、翌日にはセンターリサーチで自己採点して、得点を提出。そして、先日、いよいよ個人成績表が返されました。
今は、国公立大学志望の生徒と出願大学をいっしょに悩んでいます。
悲喜こもごも、いろいろあるけど、全部ひっくるめて受験。
受験は始まったばかり。
結果がよくても油断せず。思うようにいかなかったとしても落ち込みすぎず。たくましく、しなやかに、次の試験に向かっていって欲しいです。